古物商許可 ここだけの噺
申請サポートの実務と実務以外を忌憚なく…

2024年10月05日

ブログ 業務日報 古物商

年間数百の申請案件に携わる古物商許可の専門家ヤマキが、実務経験に基づいた所感を150文字で呟きます。よろしければご参考ください。

ヤマキのMac 溶ける…!?:

vimmerあるある。dfjkのキーだけが指先の熱で溶ける。あちゃー

・vimmer - 検索

※2024年10月4日

駆け出し行政書士の泥の様な日々:

ここのところ連日の申請代行により超多忙。日々とにかく慌ただしい。米国大統領ばりの分刻みスケジュールw。目覚めた瞬間から眠りにつくまで大量の案件に私の思考は完全に支配されている。ボトルキャップの開封にすらリソースを割けない。オラわくわくしてきたぞ。

※2024年9月18日

申請先は営業所を管轄する警察署:

これは基本中の基本。だからこそ陥りがち。許可の申請書類の提出先は営業所の所在地を管轄する警察署。申請者の住所地ではない。申請者の住所と営業所所在地が異なる場合は要注意。と、自分自身を誡めるのであった。

※2024年9月17日

許可の審査期間は40日を超える事もありうる:

申請を受理してから諾否の応答(処分)をするまでに通常用すべき標準的な目安となる期間のことを標準処理期間という。古物商許可の標準処理期間は、6週間(約40営業日)とされている。↓根拠

古物営業関係法令の解釈基準

次に掲げる期間以内で各都道府県警察の実情に応じた標準処理期間を定めるものとする。古物営業の許可の申請に係る標準処理期間にあっては、法第2条第2項第1号に掲げる営業については6週間

出典:古物営業関係法令の解釈基準等について

が、しかし、この6週間以内の諾否応答義務は絶対事項ではなく努力義務とされている。よって案件によっては待機期間が6週間を超えるケースもありうる。根気強く待つべし。仮に不作為が90日を超える場合には、法的な解決手段を検討。

標準処理期間についての総務省見解

「標準処理期間」とは、申請が行政庁の事務所に到達してから処分をするまでに通常要すべき標準的な目安となる期間のことです。そのため、申請の内容や混雑具合などによって、実際の処理期間がこれを超えることもありますので、御留意ください。

出典:行政手続法Q&A - 総務省

・標準処理期間 - 検索

※2024年9月14日

氏名を営業所名にした場合の解釈:

先日、略歴書に営業所名を記載する自治体で代理で本申請を実施した。営業所名を氏名にする場合には略歴書の営業所名欄は無記名で差し支えないとのこと。

つまり、営業所名を氏名に設定するということは、営業所名を設定しないという意味の解釈になる。説明下手でごめんなさい。

※(これはあくまでも略歴書記載について。申請書のその2には氏名でも記載する。誤解なきよう)

※2024年9月13日

身分証明書は行政証明書(公的書類)です:

申請者の3人に一人は、身分証明書(身元証明書)を免許証等の本人確認書類と混同する。紛らわしい名称だから仕方がない。身分証明書は本籍地の役所のみが発行権を持つ(300円)。よってコンビニでは発行しない。本籍地が遠方の場合は郵送請求する。

・身分証明書 - 検索

※2024年9月12日

外国籍の方の本籍地記載は?:

古物商許可証の添付書類の一つである住民票。これには本籍地の記載を要する。外国籍の方も本籍地の記載が必要。といっても本籍ではなく国籍が記載された住民票を提出する。当然だが、国内に戸籍が存在しないので身分証明書は発行されない。身分証明書の代替書類として、、、

・本籍とは - 検索

※2024年9月11日

別記様式第1号(その3)提出の要否:

(申請書その3)は、主たる営業所以外に、その他の営業所を設置する際に提出する。新規申請では複数の営業所を設置することはまずないので、基本的に省略可。地域によっては、その他の営業所未設置の場合でも例外的に提出を求められることがある。【なし】を丸で囲み提出。中国と東北地方で数件確認。稀にこういうレアケースが存するので、一流である私は、必ず所轄署に事前確認しますぜ。

※2024年9月10日

略歴書に学歴の記載は必要ですか?:

A.必要。略歴書には過去五年の経歴を空白期間なく記載。成人年齢の引き下げにより、満18歳から古物商許可申請が可能となった。その場合は、大学や高校、さらに中学時代まで遡って学歴を綴る。10代にして古物商を始める方はすくなくとも存在する。有望。

※2024年9月9日

申請書の生年月日の西暦について:

申請書の生年月日欄は明治〜令和と年号が並んでいるので、西暦表記は無意味にも思える。西暦は外国籍の方が使用する。それはそうと明治は現実的ではないと思いますよ。

※2024年9月8日

法人の事業目的に「古物商」の記載は必要か?:

地域による。回答パターンは主に3つ。

  1. 事後的(許可取得後)に変更で差し支えなし。
  2. 申請前に予め必須。
  3. 法人の登記事項は古物営業法とは無関係なのでお好きにどうぞ。

①番の回答が比較的多いかなあ。所轄の警察署に事前確認すべし。

※2024-08-31

URL欄のフリガナはハンカク表記:

古物の取引に用いるURLは、公安委員会へ届出なければならない。申請書その4のURL記載欄の三段枠下段にはローマ字のフリガナをハンカクで書く。また、可読性を高めるために数字は○で囲む。

※2024年8月30日

営業所の名称の数字にもフリガナを付す:

営業所名の数字にもフリガナが必要。例えば、「ももちゃんショップ777」という営業所名の数字777にもフリガナを付す。ナナナーナナーナ♫

※令和6年8月30日

申請窓口(生活安全課)の雰囲気:

先日、本申請を済ませた方から吉報を頂戴した。その中で「刑事さんからさまざまな角度から質問され場が固まりました」と聞いてハッとした。申請者の皆さんは申請窓口(生活安全課)がいかなる場所かを誤解している?? 運転試験場やパスポートセンターとは雰囲気は著しく異なる。申請面談は私服の刑事さんが担当する。心の準備を整え緊張感をもって臨みましょう。

※ 令和6年8月29日

アイスマンやまき。今年の運気を使いきるw:

ガリ子ちゃんってどなた?

・ガリ子ちゃん - 画像

※2024年8月27日

略歴書の存在意義:

略歴書には過去5年の職歴を余すことなく記載する。略歴書の主な存在意義は、申請者が過去に古物商に関わる業務を行っていたか? 欠格要件に該当する人物ではないか? を知ることが主たる目的とのこと。(消息筋による)略歴の提出は申請者の経営能力を判断する目的ではない。ご安心を。

レアな添付書類:

営業所物件の賃貸借契約書や使用承諾書の提出を求められることはままある。その他に、顔写真付きの身分証明書の写し、営業所物件の登記簿謄本。自動車商は駐車場の周辺図、配置図。理由書はレア。過去に求められたことが一度だけある。先日、営業所物件の賃貸借契約書と使用承諾書のダブルを仰せ。そうなん??

申請書類をAIが自動生成するサービスについて:

「簡単最速」を謳うこの手のサービスは、AIサポートという名のもとに、実際は知識の乏しい申請者が申請書類を自ら穴埋めしていくというもの。結果、将来に禍根を残すであろう危険な申請書類があっという間に完成する。申請者は自身が知らないことを知らない。専門家の目を通すべき。

ネット上に氾濫する古物商申請情報の真偽:

ネット上には古物商許可申請に関する情報が氾濫している。正誤に関しては7対3の割合。基本的には正しい。まれに実務とはかけ離れたとんでも机上論を垂れ流すサイトが存在する。大手のサイトでよくみる。「実務経験がほぼ無いんだろうなあ」と正直思う。通常の申請で営業所の平面図なんてまず求められることはない。

この記事を書いた人

ヤマキ モモタロウ

福岡市南区に事務所を構える行政書士。豊富な実績に裏付けられた年間300件を超えるサポート実績を元に、プロの視点からさまざまな情報を発信しています。

謎ボタン…もちろん押せますよ… ご多忙の方はぜひご用命ください!

無料 お気軽にご相談ください

古物商許可の疑問に専門家が回答します!

STANDARD許認可

「古物商許可のサイトを見た」とお伝えくださいませ

\ 9時〜19時 土日祝日も対応可 /